カテゴリ:[ DORA麻雀の攻略法 ]
2 Comment
今回も三人麻雀をしました。
今までは嫌いだったサンマですが最近では徐々に好きになりつつあるようです (笑)
DORA麻雀の三人麻雀では ・・・
DORA麻雀の三人麻雀の攻略方法 の記事でもご説明した通りに ・・・
"対子" がかなり多くなります。
あなたも、もしすでにDORA麻雀をしていれば、サンマ卓ではそう感じてはいるのではないでしょうか?
DORA麻雀でのサンマでは、この対子を上手く活用した方が 「よりアガリやすい」 ということです。
逆に、この対子を上手く活用しましょう。
"対子を制する者がDORA麻雀の三人麻雀を制す!" ということですね ♪
トイトイ・撥・北ドラ・ドラ3の親っぱねでの18,000点です。
対子場で、序盤ですが索子の染手にいけそうですが、一萬がドラでしたので速攻です。
このように、対子場となりやすいです。
通常の四人麻雀では暗刻が1つもない場合のトイトイはやめましょう♪
と、説明をしていますがサンマは暗刻になりやすくポンもしやすいので "例外" です。
役牌 (南場での南牌の暗刻) 北ドラ2の ・・・
3翻50符の9,600点(くんろく)です。
終盤なので、無理してホンイツにいく必要もありません。
その落とさなかった一萬でロンアガリですね。
この様にDORA麻雀の三人麻雀では ・・・
ということで、四人麻雀とは戦略が異なります ^^ ♪
コメント(2)
三麻は対子マスターが勝ちますね!!激しく同感!!
投稿者:麻雀格闘 / 2016年2月14日 02:18
ありがとうございます ^^ /
投稿者:管理人 / 2016年2月14日 11:00