DORA麻雀の用語集となります。
簡潔に記載していますので、詳細は左メニュバーのコンテンツをご覧ください。
役や役に絡んでくる用語は左メニューの役一覧でご確認ください。
代表的な用語をまとめてみました。
アバター
DORA麻雀内でのアカウントで使用するアイコン
初回入金ボーナス
初回の入金額に応じて最大100ドルが受け取れるボーナス
プレーヤーポイント
DORA麻雀のプレイに応じて加算されるポイントで、キャンペーン時などに役に立つ
無料トーナメント
参加費無料で参加できるトーナメントで賞金は少ない
有料トーナメント
参加費が必要だが賞金額が大きくなるトーナメント
ハンド履歴
プレイした牌譜の履歴が確認できる
キャンペーン
DORA麻雀が開催するDORA麻雀内でのイベント
プレイマネー
DORA麻雀をプレイするお金
クレジットカード
DORA麻雀ではVISAカード、Mastercardが利用できる
iWallet (アイウレット)
2016年9月~DORA麻雀で使用できるオンラインバンク
Neteller (ネッテラー)
DORA麻雀で使用できるオンラインバンク
i-BANQ (アイバンク)
DORA麻雀を銀行の入出金でプレイするためのオンラインバンク
Skrill (スクリル)
DORA麻雀で使用できるオンラインバンク
entropay (エントロペイ)
プリペイド式のバーチャルカード
paysafe card (ペイセーフカード)
Skypeのクレジット機能
ENTSERV ASIA LTD
DORA麻雀の運営会社
間四間 (あいだよんけん)
裏スジが2つ重なっていること
例えば捨て牌が
だとすれば
間四間は
のこと
裏スジ
その捨て牌の隣のスジ
例えば捨て牌が だとすれば
その裏スジは のこと
例えば捨て牌が だとしても
その裏スジは のこと
筋 (スジ)
両面待ち (リャンメン待ち)の際の待ち牌
例えばテンパイ時に だとすれば
スジは と
三面待ちの場合には
だとすれば
スジは
赤牌
赤ドラのことでDORA麻雀では赤ドラ有と無の卓が選べる
赤ドラ有の卓は合計4枚
和がり放棄
アガることが許されない状態になること (ルールにもよるが少牌や多牌等)
和がり止め
親の連チャンがなく誰かが和がれば終了
頭
雀頭のことを言う
頭ハネ
2名以上同時にロンを宣言した際にツモ順が早い人だけにロンアガリの権利が発生する
ありあり
喰いタン・後付けありのこと
後付け
役なしで哭いて、後から役を作ること
イーシャンテン
テンパイまで1つ前のこと
リャンシャンテン
テンパイまで2つ前のこと
オーラス
最後の一局のこと
オタ風
場風と自分の風以外のこと
例えば東場で自分の風が西の場合にはオタ風は東と西以外の南と北になる
喰い替え
から
を哭き
を捨てる(切る)こと
喰い替え無のルールもある
喰い下がり
哭いて役数が下がること
形式テンパイ
役はないが形ではテンパイしている状態
現物
相手が捨てている牌と同じ牌のこと
誤チー・誤ポン・誤ロン
間違ってチーやポン、ロンを宣言してしまうこと
DORA麻雀では存在しない
先ヅモ
前の人が牌を捨てていない状態で山から牌をツモること
DORA麻雀では存在しない
地獄待ち (地獄単騎)
例えば、河に東が2枚捨てられている状態で東の単騎待ちをすること
放銃 (振り込み)
ロンでアガられ自分が支払うこと
迷彩
捨て牌で待ち牌が分からないようにすること
焼き鳥
一度もアガリがない状態
闇テン
ダマやダマテンと同じでテンパイしていてもリーチをしていない状態
コメントの投稿