カテゴリ:[ DORA麻雀の攻略法 , DORA麻雀実践 ]
0 Comment
半荘四人麻雀の起家 (チーチャ) での理想的な先制攻撃で、東一局でトップを手中に!
まさに、自分が最初の東家 (起家) になった時の理想的な展開となりました。
手役が配牌時に良かったのと、起家開始ということで、スピード重視を心がけて先制攻撃でアガりました。
東はダブ東なので、生牌 (ションパイ) から鳴いて2役確定。
それに混一色 (ホンイツ) を絡めてサクッと 「ダブ東・ホンイツ」 の親マン。
ここで、面前や跳満などにこだわればこのスピードはあり得ません。
まずは、親ですので先制パンチです。
お次も親マンの2連チャンで、東一局から24,000円プラスですので、この点差があれば、大きな放銃さえしなければ負けることは少ないです。
この点差を守り、見事にこの2勝負で勝負あり。となりました。
ダマで再度、混一色での 「撥 ・ ホンイツ ・ ドラ1」 ですね。
これで親マンの12,000点 + 連荘の300点ですね。
この親マン2発で勝負を決めて、危なげないゲーム展開で華麗に1着を奪取しました。
起家から親マン2発で理想的な先制勝利となりました。
赤ドラ2枚に八萬のドラも2枚あったので、強引な待ちでしたが二索でなく、ラストの五索が飛びだしたのでラッキーでした。
ドラが4枚もありましたが、すでに点差を離してのトップでしたので、アガレなくてもOKだったのですが、左の上家がリーチと同時に出してくれたのでラッキーでした。
正直、このような当たり牌を自分が多く持っている形はよろしくないのですが、出る時には出ます。
常に理想的な役の形成や待ちなどはあり得ませんからね。
大事なのは流れに逆らわないことです。
喰いタン、ドラ4で満貫ですね。
今度は終盤でリーチをかけました。
ダマでも良かったのですが、一索と四索待ちで、自分の河には索子迷彩がかかっており、一筒しか捨てていない筒子でリーチでしたので、だれかが出すかな?
と思いきや ・・・ 海底でツモりました。
メンピンツモ海底裏1の5翻の満貫です。
今回の半荘戦は満貫4回 (うち親満が2回) と圧勝でした。
あなたも、DORA麻雀に興味があってもまだ参加していない場合には、2014年はドラ麻雀で大人の遊びを取り入れませんか?
楽しいですよ ^^ /
コメントの投稿