カテゴリ:[ DORA麻雀のQ&A ]
0 Comment
DORA麻雀には多くはありませんが
いくつかの 「画面のカスタマイズ機能」 が付いていて変更して遊ぶことが可能です。
設定の変更はDORA麻雀のソフトを起動し上部メニューバーの 「設定」 から可能です
☑ 言語
日本語をはじめとしていくつかの言語が選べます。
☑ 花牌自動副露
これは日本仕様時には関係ありません。
☑ サウンド
DORA麻雀ソフトの音の大きさを調整できます。
☑ アニメーション
このアニメーションとはチェックを入れたら、牌からのツモアクションが出ます。
デフォルトでの設定となっています。
☑ すべての枠を表示
これは、山の牌を表示するかどうかの選択となります。
非表示の場合には山が出ません
このようにスッキリとした画面になり大きくて見やすいデフォルトの設定です。
山を表示させた場合
表示させればリアリティが出て、さらに残りツモが把握しやすい反面、実際には若干小さ目の手牌となります。
☑ 卓をクリックして牌を捨てる
これにチェックを入れた場合には、画面をクリックすれば牌を切れますが、切り間違いには注意したいですね。
☑ 牌のサイズを小さくする
文字通りに自分の手牌の表示が小さくなりますが、全体的に把握しやすくなります。
☑ アバター選択
アバターとは自分のアカウントに表示させる画像となります。
DORA麻雀で用意されている画像でも構いませんし、好きな画像を使用することができます。
推奨使用の画像サイズは "64ピクセル × 64ピクセル" です。
良識の範囲での画像を使用してください (笑)
☑ 牌の画像
表と裏の選択ができます。
■ 表 (数字つき・一部数字つき・数字なし・和風・ノーマル) の5種類
■ 裏 (ダークウッド・青・琥珀・緑・白) の5種類
の組み合わせは全25通りの選択が可能です。
数字つき + ダークウッド
一部数字つき + 青
数字なし + 琥珀
和風 + 緑 (数字なしとの違いは一索)
ノーマル + 白
好きな組み合わせや時には気分を変えて牌のデザインを変更するのも良いですよ。
わたし個人は 「和風 + ダークウッド」 を好んで使用しています。
コメントの投稿