カテゴリ:[ DORA麻雀のQ&A ]
4 Comment
当サイトへ頂きましたお問い合わせ内容です。
お問い合わせのご連絡を何度か頂きまして、DORA麻雀のQ&Aコーナーを設置しました。
当サイトの内容で解決しない場合には、ご質問を承っております。
※ 最近メールアドレスの間違いが多くなっていて、返信が出来ない方もいますのでアドレス記入ミスがない様にお願いいたします
ご質問1
パソコンを変えたのですが、インストールは再度、DORA麻雀へ登録しないといけないのでしょうか?
またIDを変更したい場合にも再登録をするのでしょうか?
回答
こちらは実際にお答えしましたが、当サイトのQ&Aを作成しました。
DORA麻雀のIDは1人1つのIDで、途中変更はできません。
ご質問2
ジャパンネットへ出金できません。
どうしてでしょうか?
回答
まずは、入金はどのようにされましたか?
(例えばクレジットカードなど)
DORA麻雀では入金により出金の方法が異なります。
銀行からお金を引き出したい場合には
i-BANQが必要ですが、i-BANQのアカウントはお持ちでしょうか?
その後
返事がきませんでしたが解決されましたのでしょうか ・・・
特に、入出金については詳細な情報がないと、こちらも返答に困りますので、情報不足でなく詳細な情報をお知らせ頂きますと幸いに存じます。
ご質問3
DORA麻雀でのボーナスポイントと記載している、繰り返しカウンターとリーチがけの点数は何なんでしょうか?
回答
☑ 繰り返しカウンターは連チャン棒 (ツミ棒) の100点棒の加算です。
1本場ならば +300点で、2本場ならば600点が加算されます。
☑ リーチがけの点数は場に出ているリーチ棒の回収となります。
ご質問4
メンバーが集まるのを待っている時に、プレーヤーを招待するボタンを押しても招待できないのですが?
回答
「プレーヤーを招待する」 を押した後に、表示されている "ユーザー名" をクリックしてみてください。
これで、DORA麻雀ログイン者に呼びかけを通知することができます。
ご質問5
DORA麻雀でコンビ打ちをするような不正なユーザーはいるのでしょうか?
回答
正直、スカイプを使えば不可能ではありませんが、同じユーザーが片寄れば後々にDORA麻雀サイドとして不正とみなさます。
違反をしてアカウントが削除された後に、IPを変えて再度ユーザーとなっても、本名などが違えば出金などに影響もあるので賢いやり方ではないですね。
お金が絡む場には、少なからずこういったユーザーがいるかもしれない。というリスク認識は必要かもしれません。
ですが、3年程DORA麻雀をしていて、言われるような怪しい局面は数える程度です。
疑いだせばキリがありませんが、わたしはトータルで十分に勝っています。
怪しいユーザーがいたとすれば ハンド履歴 を確認しましょう ♪
例え、そのようなユーザーがいたとしても、しっかりと月トータルで勝てる情報を掲載しているのが、DORA麻雀公式ホームページよりも、詳しく説明している当サイトです!
ご質問6
DORA麻雀はiPhoneでもできると聞いたのですが、現在iPhoneは持っていません。
画面が小さ過ぎて分かりにくいのではないでしょうか?
回答
現在、DORA麻雀はスマホ対応はしておりません。
http://bellbusinesspark.com/dora-6/dora-7.html
の記事でもスマホでは遊べないということを書いておりますので、ドラ麻雀はパソコンオンリーとなります。
頂きましたご質問は、今後このページへ追記してシェアさせて頂く予定です。
掲載に関しましては挨拶や、個人が特定される情報は省略しています。
【ご質問の方法】
インターネットはネットと言えども、見えないパソコンの向こう側は人間同士となります。
ですので、お互いが不愉快にならないようなやり取りを行う必要があります。
ご質問の例)
初めまして。
DORA麻雀での質問が1点ありますがよろしいでしょうか?
クレジットカードで入金をして遊んでいます。
そろそろ出金を考えていますが、ネッテラーとアイバンクはどちらが良いのでしょうか?
また、本人確認はどちらが楽なのでしょうか?
それ以外にも何か方法はあるのでしょうか?
管理人からの回答例
〇〇様、初めまして。
管理人の〇〇と申します。
ネッテラーで出金する場合には、NET+というネッテラーのカードを同時申請を行えば、郵貯やセブンイレブンATMで引き出すことができます。
詳細はコチラの記事を参考にされてください。
⇒ 記事URL
アイバンクはお手持ちの銀行口座へ資金を入れる (出金)することができます。
ですので、カードでおろすか、お使いの銀行口座へおろすのか?
のご自分の使い勝手が良い方を選択しましょう。
詳細はコチラの記事を参考にされてください。
⇒ 記事URL
ネッテラーやアイバンク以外の方法もありますが、おすすめしていません。
その理由は、他の方法はマイナーになるからです。
多くの人に指示されて使われている方法の方が安心でしょうし、日本人スタッフや日本語が話せるスタッフがいるのかも分かりませんからね。
本人確認は、どこも同じくらい簡単ですので、気にする必要はないかと思われます。
それでは、以上ですがまた何かございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
その後に頂いたお返事の例
管理人様、お返事ありがとうございます。
ネッテラーにしようかと思います。
ありがとうございました。
〇〇
このように、インターネットと言えども、ルールを守り、お互いが不快な思いをすることなく、きちんとやり取りを行いましょう。
電子メールのマナーとなります。
また、こちらの回答に返事は必須ではありませんが ・・・
回答したこちらとしても
☑ 返事が届いていないのか?
☑ 返事の回答に満足しなかったのか?
などの心配もありますので、基本的に一言でも良いので、返事を頂けますと安心します。
内容によっては、何度かメールのやり取りが必要になるケースもあるかと思われます。
ファーストコンタクトから、しっかりと情報をお知らせ頂けますと、こちらも詳細な返事ができますので、ご協力をお願いいたします。
※ 情報の中には、IDやパスワードの個人情報は不要ですので記載はしないようにお願いいたします。
コメント(4)
最近参加したばかりのものですがお教えください。
DORA麻雀のプレイ卓には「起家(出親)マークの表示がないように思うのですが、どこかに表示されているのでしょうか。
最初にしっかり覚えておけば問題ないのでしょうが白熱すると忘れてしまうことがあります。
ご教授よろしくお願いいたします。
投稿者:yacchan / 2015年7月 7日 06:30
yacchan様
起家マークの表示はありません。
風表示で判断します。
ちなみに半荘だったら、南三局などの表示もないので、おっしゃる通りに色々と考えてたら忘れがちになりますよね。
改善して欲しい点の一つですよね。
投稿者:管理人 / 2015年7月 7日 07:02
管理人様
早速のご回答有難うございました。
麻雀卓右上の「リーチ棒」と「何本場」を示す千点棒と百点棒の下部に
小さな字で「東2局」「東3局」の表示を見つけました。
こちらで判断するしかありませんね。
改善して欲しい事と言えば「リーチ宣言」がもう一つわかりくい気がします。まあ贅沢言っても仕方ありませんね。
今後もよろしくお願いします。
投稿者:yacchan / 2015年7月 7日 17:09
yacchan様
お返事、ありがとうございます。
連荘がない場合には、何も表示されずに、
連荘がある場合には、一本場・二本場と積み棒は分かりやすく加算されていきます。
仰る通りに、ポン・チーの哭きより「リーチ」
宣言には、ドラを鳴らすんですが分かりにくいんですよね ^^;
これには、同意見でございます!
多忙な場合には、いつリーチしてた???
ってなりますよ ^^;
正々堂々と 「リーチ!!!」 って宣言して欲しいものですよね ^^;
投稿者:管理人 / 2015年7月 7日 22:55